1200年以上の歴史を持ち、今も宮中や神社で演奏される「雅楽」
源氏物語で光源氏が舞ったと言われる舞楽の曲「青海波」を、楽器のみで演奏します。
雅楽で源氏物語、平安時代の雰囲気を感じてください。
ワークショップでは楽器や装束に触れることもできます!
(※ワークショップは整理券が必要です)
【受付開始】6月4日(日)10:00~
1200年以上の歴史を持ち、今も宮中や神社で演奏される「雅楽」
源氏物語で光源氏が舞ったと言われる舞楽の曲「青海波」を、楽器のみで演奏します。
雅楽で源氏物語、平安時代の雰囲気を感じてください。
ワークショップでは楽器や装束に触れることもできます!
(※ワークショップは整理券が必要です)
【受付開始】6月4日(日)10:00~
近日発売開始
大津市膳所の木下町にある和田神社の雅楽会です。
和田神社には、もともと氏子の方で代々受け継がれた雅楽会がありましたが、時代の流れで廃れていき、祭典ではCDを使うようになっていました。
伝統を継承するために、現在の宮司が地域の方などに呼びかけて2011年に「奏和会」を結成し、現在20代から60代までの約15名で活動しています。
みな素人からのスタートでしたが、長年雅楽を演奏されてきた先生方に習い、日々精進しています。
日程 |
2023年7月29日(土) |
時間 |
ワークショップ13:00~13:40 演奏会 14:10~15:10 |
料金 |
500円(全席自由) ※ワークショップの参加には整理券と演奏会のチケットが必要です。 ※演奏会チケットではワークショップは見学のみとなります。 |
会場 |
小ホール |
対象 |
小学生以上 ※未就学児入場不可 |
定員 |
ワークショップは30人(先着順) 演奏会は160人(予定) |
受付開始日 |
2023年6月4日(日)10時~ |
申込方法 |
大津市民会館 TEL:077-525-1234 演奏会のチケットは窓口へご来館、もしくはお電話でお申し込みください。オンラインでも販売しております。 下記のリンクをクリックしてください。 ※ワークショップの参加には窓口で配布する整理券が必要です。 定員になり次第締め切ります。 |
主催・協力 |
主催:大津市民会館 協力/出演:和田神社 奏和会 |
大津市民会館 TEL:077-525-1234
「ワークショップ」は定員30名です。窓口で先着順で整理券を配布します。
※楽器に触れたり、装束の試着ができます。
※ワークショップに参加しない方は客席からの見学が可能です。